top of page




就労継続支援B型事業所
MINATOMACHI FACTORY
デザインでみんなとまち(社会)をつなぎたい。
障がい者の仕事と雇用を創りだすためにオープンしたMINATOMACHI FACTORY(ミナトマチファクトリー)。ロゴマークの「N」が二重になっているのは、「みなとまち佐世保で、みんなとまち(社会)をつなげる役割を果たしていきたい」という想いを表現しています。 様々なクリエイターやデザイナーとコラボしながら、商品の企画・開発から、デザイン、製造、販売まで一貫体制。 プロジェクトごとにチームが編成され、製品の売上げに応じて収入が得られる仕組みは、働く人のやりがいにもつながります。 また、プロジェクトをビジネス化することで、他者の雇用機会を生み出すことができるので、自ら仕事を創りだすことの喜びや、社会との関わりを実感できる仕組みとなっています。デザインを媒介として、人と社会がつながる仕組みを、私たちは構築しています。
①能力に応じた工賃が受け取れます。
スキルアップするたびに時給がアップする評価制で、やりがいを感じながら働くことができます。
②社会参加を実感できます。
自分が製作した商品をお客様に選んでいただいたり、大きなお店に自分の商品が並んでいるのを見ることで、自分も社会の一員なんだ なと実感できます。
【お取引先例】
海きらら、森きらら、TSUTAYA五番街店、東急ハンズ長崎駅、長崎県美術館など
③クリエイターとしての活躍の場があります。
イラスト制作から商品デザイン、パッケージづくり、製品製造まで、作業内容は幅広く、仕事や働き方を自由に見つけられる多様性があるので、クリエイターとして活躍することもできます。
④みんなの得意を持ち寄った「チーム」です。